YG性格検査で現場作業職に向く人がわかります
作業職に好ましい特徴は
-
情緒安定
-
コツコツと真面目
-
動作がキビキビとしている
-
おとなしい人
-
まわりに合わせる
-
気安さがある
現場のチームワークを乱さず、黙々と仕事をする人です。
12因子のプロフィール図の位置関係をみれば、これらのことがわかります。
性格特徴 | 因子 |
おとなしい | Ag |
仕事が早い | G |
自ら改善の工夫をする | R・T |
チームワークができる | Co |
仕事に打ち込む | A・S |
情緒安定性 | D・C・I・N |
このようなタイプはC型・C準型に多く見られます。
また、作業職だけでなく、事務職、業務職、オペレーターなどの職種にも同じタイプの人が向いています。
生産技術的な独り仕事であれば、チームワークには不向きなB型の人もいいでしょう。
みんなが嫌がる仕事を引き受けてくれる人
ある中小企業から採用のためにYG性格検査の診断の依頼を受けました。
診断の結果はYG性格検査のC型【平穏型】に当てはまる人でした。
平穏型とは温順寡黙の人とは
穏やかで情緒が安定していて、順応性や客観性、堅実性が高く、正確性が求められる仕事に適しています。
内向的な性格で活動は受動的で控えめ特徴をもっています。一言で平穏型と申しても、いろいろ人がいます。
この人の場合は 客観性があり、誰に対しても分け隔て無く協調的に接することはできますが、社交性が弱く、人の上に立ちたくない思いがあります。
また、仕事への取組みは消極的・依存的で自発性に乏しく、決断力にも欠けていて、妥協しやすく、周りに順応した考えをする人です。
そのため、YG性格検査の結果からは、採用はあまりお薦めしないと社長さんに伝えたところ、
「そんな人を探していた。作業工程にどうしても、みんなが嫌がるきつい仕事があって、なり手がなかったから、いい人材が見つかった。」 と喜んでおられました。
確かに この人は、繰り返し作業、業務職に向いていて、 文句も言わずに黙々と働くタイプです。「ブラック企業」と呼ばれている会社に 就職してしまったら、過労死してしまうかもしれません。
もちろんこの中小企業の社長さんの人情も厚く、社員一人一人を気にかけておられてますから、きっとフォローもされておられることでしょう。
つくづく、企業はいろんなタイプの人で成り立っていることを感じました。
次のページへ