YG性格検査は心理学的根拠に基づいた信頼性の高い性格検査です。人材の適材適所のための活用方法をご紹介します。

営業職向きの人かどうかはYG性格検査でわかります

YG性格検査の検査結果から最も明確にわかるのは営業職向きの人です。
業績の上げられるかどうかは、100%近い割合でわかります。
これはYG性格検査を実施したプロフィール表(グラフ)から読み取ることができます。

営業職はYG性格検査の大きな分類のD型典型の人であることが好ましいのですがそれだけでは大まかすぎます。
さらに12の因子(尺度)、となるプロフィール図の1つ1つの点の座標位置から読み取ります。
つまり、D型だから営業職向きというわけではありません。

情緒面を見る

まずは情緒が安定しているかを見ます。
YG性格検査のプロフィール表の上から4つは情緒特性を表す因子D,C,I,Nです。
この座標が左寄り(2~3ゾーン)に集まっていること、
さらにD,C,I,Nの微妙なバランスもあります。
この4つの座標の位置関係も見ます。
4つの内、CとNが右に寄っているかです。
つまり、Cが左に寄りすぎると冷静過ぎて、営業に必要な人情味が薄れますし、Nも落ち着きを過ぎて無神経、鈍感さが出てきます。
(詳しくはYGテスト入門の4つの性格特性に掲載)

思考・行動面を見る

営業担当者に求められる 主体性・行動力・決断力の3要素が備わっているかを判定するため、
次にYG性格検査のプロフィール表の下段にある行動特性を表す因子Ag,G,R,Tを見ます。
この4つが右寄り(4~5ゾーン)にあること、Ag<Gであること、つまり、意欲より行動が勝っているること
G,R,Tの3つの位置関係がG>R>Tであることが最も望ましいでしょう。
G,R,Tの位置関係により思考性がわかります。
行動力を示すGの座標が5のゾーンであれば、なお望ましいでしょう。

社交性を見る

交渉力、社交性は因子AとSの位置で判ります。

高い業績を上げている営業マン

YG性格検査の結果、営業職の適性があってもなかなか成果が出ない人が、中には おられます。
その理由はいくつかあるでしょうが、その1つに知能面があげられます。
営業の仕事は、戦略を立てることが必要ですし、 相手の先を読むことが求められます。
この能力は知能と大いに関係があります。

では、知能(IQ値)はどのくらいがよいのか?
これには、定義はありません。
お薦めできるのは、企業毎に自社の規定を決めることです。
ある企業では、社員の知能検査を行い、実際に成果をあげている営業マンから、採用基準値を設定しています。
必ずしも知能が高ければ、それと比例して業績も上がるわけでもありません。
高知能者になると今度は、思考が深くなり過ぎ、行動が遅くなる傾向があります。
高知能者はじっくり深く考える開発職、研究職などをお薦めいたします。

知能面については、残念ながらYG性格検査で知ることができません。
その方の教育環境、生活環境などの影響をほとんど受けない検査方法によって測定できる知能テスト、キャッテルCFIT知能検査がおススメです。

次のページへ


書籍「YGテスト入門」
で詳しく解説しています。